ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年05月26日

50cm高のテーブル

何故少ないんですかね?

最近個人練でメインデビューした某ユニフレーム/焚き火テーブル(仮名)以前のメインテーブルは

某キャンパーズコレクション/TW-6090-4S(仮名)。
本体サイズ:幅90×奥行61×高さ37/50/68/82cm
重量:4.5kg
MDF(ポリエステル樹脂コーティング)、アルミ
高さ4段階調節可能
天板は簡易耐熱(150℃)仕様
収納時サイズ:幅63奥行49高さ7.7cm
天板下にメッシュ棚付
天板耐荷重50kg


天板表面にバチコ〜ン!ってロゴが入ってて全くオサレではないのですが
高さが37/50/68/82cmと4段階に選べて

・37cmだときっと焚き火テーブル的なのとジャスト!

・82cmだと料理する高さにちょうど良い!(って料理上手い人が言ってましたっ!)

・自分はと言うと50cmって高さがちょうど良いんですよね。

一人のときは焚き火テーブルメインで良いのですが最近また増えた2pキャンプだとやっぱり90 x 60位の大きさのテーブルがしっくりくる。

って事で酷使したせいか天板隙間から侵入した水で表面にシミが出来たり焦げ跡が有ったり最近では足がぐらぐらしてきたりでそろそろ買い替えたい。

ルックス重視なのでそれっぽいオサレなテーブルを探しているのですが50cm高のテーブルって皆無。

テーブル下の網棚も便利だったので、ならば同じの探して「これしか愛せない!」って言うのも素敵かも笑。

まぁ急いでいないので気長に探します。
押忍!!  


Posted by サイトウヒロシ at 19:39Comments(4)道具